熟したバナナは免疫力UPだと
この私に対して喧嘩を売っているのかと、小一時間問いつめたくなる記事である。読賣め。よろしい、ならば応戦だ。
見た目は多少悪くても、よく熟したバナナの方が免疫力を高める効果が大きいことが、帝京大薬学部の山崎正利教授らの実験でわかった。そうですか。どちらに報告されましたか。論文等、公開書物では見当たりませんでしたが。典拠を示せ、頼むから。
山崎教授らはこれまで、バナナが果物の中でも特に免疫力を高める効果が高いことを明らかにしているが、今回は熟成の度合いと免疫力の関係を調べた。明らかときたか。私のサーチ結果からはバナナに関する教授の報告は無かったですが。研究中なのは分かるんだが、明らかといわれるとどうよ。どうも飛ばし記事くさい。読賣はそっち関連が弱いんだから、もう少し裏をとって、ソースを示すことができる記事を選んで書いた方が良いと思われ。
即ち、現段階では、科学的根拠には乏しい、といえよう。あるような印象だね、とは感じるがそれ以上ではない。
さて、大雑把にいって、サイエンス関連の報告の信頼性は、以下の順である。
学術論文 > 学会発表 > 本記事のようなどこか分からん発表
学術論文だから正確、というわけでは無い。但し、論文として発表されるまでに多数の人の目によるチェックがなされている故に情報に対する精度が増しているという話である。なんたら学会の発行する学会雑誌の中にはそこがいい加減なものがあったりするわけだが。はっはっは。
学会発表などは、大抵の場合、応募すれば採用され、発表となるため、内容はピンキリである。大学紀要も論文の体を成しているが、ここに入れて問題のないのが国内に於いては殆どだと思う。
ついでに。あるある大事典で「2. 第三次バナナ革命への道 免疫力アップ健康パワーとは? 」ってのがあったらしいが、元ネタとされる引用が妙に感じた。
「白血球の数が増えると、ウイルスや細菌への攻撃力が高まる。」あの、大学病院でもないのに、どうして教授なんですか。かーなり不思議。この先生、NTV出演時では院長先生なんですけど。あるあるはこれを元に番組を組み立てたようだが。
(吉川中央総合病院 消化器外科 / 水谷 剛 教授)
うーん、よく分からないね。
The comments to this entry are closed.
Comments