偏ったニュースを選んでコメントしてみるブログ
月曜日に見つけたやつばかりなんだが、何故三つも。
農水省は「価格や味覚が大きく異なるなど、消費者に影響が及ぶことはない」として、「ハマグリ」と表示することは問題ないとしている。いや、問題あるだろう。影響が無かったら、というのは駄目。しかも大半がシナハマグリやチョウセンハマグリだと! 激安スーツとか、アサリ、シジミと同じように何やらの財源と化してやしないか。実際のところ安ければ訳あり品と承知して買うけどね、Jビーフみたいに。まあ原理主義的エコロジストである私にはハマグリの絶滅危機こそが由々しき問題であるのだが。
バンクのパク・キテ(朴起台)団長は、「日本が官民合同で莫大な予算を投じてこうした公報戦に乗り出すなら、バンクは民間次元で国民を一つに集めて独島と我々の歴史を守って行くつもり」だと明らかにした。凄い勢いでツッコミを待っているかのような記事だ。ある意味清々しいが、釣られてやる。独島と東海が表記された世界地図ってあんた。スルーしていると対馬も塗り替えられる予感。あまり触れられないであろう点も指摘。バンクのスローガンなんだが、
「外国人たちと真の友人になって、友人の国である韓国を愛させましょう」って。友人に対して命令形かよ。
平和も愛するサポーター「レッズ&ピース」が発足(WEB埼玉)
「サッカーを愛するように平和も大切にしたい」—。Jリーグ浦和レッズのサポーター有志が四日、レッズと憲法九条をともに語る団体「REDS&PEACE」(レッズ&ピース)を立ち上げた。正真正銘レッズへの道。マジ
The comments to this entry are closed.
Comments
「愛せ! お前たちは俺の国を愛するんだ! それが真の友情だぁぁ!!」か。
Posted by: 銀ぎつね | March 08, 2005 02:19 AM
真の友情というのも大変なものですね(棒読み)。何だかドラえもんが浮かんだ瞬間です。
Posted by: giraud | March 08, 2005 03:50 AM