海賊版ソフトを是認する新聞社
自社社員が自社サイト内で、これから採用を目指す学生さん方へ向けての欄で公言されるということは、社として海賊版について是認しているとみてよろしいか。
誰も知らないことをいち早く伝えたい
上海支局 塚本和人
上の記事において、筆者のプロフィール欄。
PROFILE文脈から伺うに、常習、とみて良いだろう。
暇があれば、街角の屋台で買った海賊版のDVD(1枚約100円)で映画鑑賞。
最近は香港のヤクザ映画が気に入っており、早速、格好いいサングラスを買った。
いやさ、別に黙ってやるならまだしも(無論駄目だが)、社の名で掲載する文章でそれを書いていることに気が滅入る。それも学生気分の抜けない新入社員ならまだしも、1992年入社だから、10年以上経験を積んだ、中堅どころがそれであることに驚きを隠せない。つか泣ける。
掲載の際にチェックされなかったことも悲しいことだ。どの口で著作権や企業倫理を語ってるのだか。誰も知らないことを伝える前に誰もが知っておくべきことをちゃんと守れよ。
他の新聞社も差は無いのかも知れないが、つい、こう思ってしまう。珊瑚もむべなるかな、と。
(3/28 18:18 追記:さっき上のリンク見たらしれっと当該部分消去されてますた。流石朝日クオリティ。誰かがキャプ取ってるけどな)
(3/29 00:46 追記:キャプ画像、ありました。不可視型探照灯さん(via 幻影随想さん)。なので直リンクを貼っておきますね。→元、そしてきれいな改竄後)
The comments to this entry are closed.
Comments
いや、これは中国における海賊版の跋扈を身をもって示しているのであって、間違っても個人的享楽のために買っているのではないでしょう。ええ、間違っても。。。
Posted by: night_in_tunisia | March 27, 2005 04:57 PM
なるほど! 我が身を挺して実情を暴くというわけですか。日本的献身の精神ここに極まれり、って感じですね、たぶん。何か他のところへ献身してるような気もしますが。。。。。
Posted by: Giraud | March 27, 2005 05:13 PM
自分のところは「絶対に間違いのない」朝日新聞ですから、自社の社員が購入する海賊版DVDは違法ではないのでしょう(笑)。
「誰も知らないことをいち早く伝えたい」という強烈な使命感をお持ちのようですから....
Posted by: 猫舌のフロレスタン | March 27, 2005 11:37 PM
自社社員の海賊版購入はきれいな購入♪ って感じでしょうかね。
全く、崇高な使命感はたいしたものですね(笑)。
Posted by: Giraud | March 28, 2005 06:20 AM