« 荒らしと放火はブログの華 | Main | そうですか、順調ですか。 »

ドラえもん募金の行き先

 テレ朝が募集していたドラえもん募金のスマトラ沖大地震被災者支援が完了したらしい(via モナぽ@あびる祭り開催中)。まずはテレ朝のページをクリップ。

皆様から寄せられた善意の募金88,760,300円にテレビ朝日からの寄付金2,500,000円を加え、募金総額は91,260,300円となりました。
このうち59,000,000円については、既に寄付を済ませておりますが、
残りの32,260,300円を日本赤十字社に寄付することを決定、
2月17日に贈呈しました。
この結果、寄付先と金額は下記の通りとなりました。
AMDA  3,000,000円
日本ユニセフ協会 3,000,000円
日本赤十字社 82,260,300円
ピース・ウィンズ・ジャパン 3,000,000円
 あの、上の文と表があわないんですけど。上の分だと35%以上で、下の表だと3%になるわけですが???

 さておき私は日本赤十字社以外の寄付先に興味が湧く。日本ユニセフ協会は知っていたが、AMDAピース・ウィンズ・ジャパンとは何ぞや。特に大半の金額が寄付されたピース・ウィンズ・ジャパンが気になる。AMDAの概要はこれ

 1984年に設立し岡山県に本部を置くAMDAはアジア、アフリカ、中南米において戦争・自然災害・貧困等により社会的・経済的に恵まれず社会から取り残されている人々への医療救援と生活状態改善のための支援を実施している、NGO・国際医療ボランティア組織です。
 設立されてかれこれ20年以上絶つわけですな。成人を迎えたと云いましょうか。そしてピース・ウィンズ・ジャパンの概要はこちら
特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパン(PWJ)は、紛争や貧困などの脅威にさらされている人びとに対して支援活動を行うNGO (NonーGovernmental Organization = 非政府組織)です。日本に本部を置き、世界各地で活動しています。

PWJは1996年の設立以来、「必要な人びとに必要な支援を」をモットーにしています。民族、政治、宗教、信条にとらわれることなく、国境を?アえ、難民、国内避難民、災害被災者、また貧困に苦しむ人びとを支援しています。

 設立後10年ですか、若ぇ(日本ユニセフ協会は50周年、日本赤十字社は118年、博愛社も含めると128年)。

 大きな額の動いているピース・ウィンズ・ジャパンについて調べてみた。エルセラーン化粧品株式会社の社長さんである石橋勝さんが立ち上げたNPOですか、はあ。エルセラーン化粧品って、悪マニ@Google八分継続中のサーチで引っかかるんですけど、大丈夫なんすか。2002年には文春に突っ込まれているようだし。統括責任者の大西健丞さんはこんなことも書かれているし。ほんとかどうかは分からんが。

 テレ朝は、ユニセフや赤十字社のように周知の組織ではなく、こちらに投下した理由をある程度説明した方がええんではないかと思いますた。

 あと、スーダン・ダルフールやチベットにも支援の手を広げて頂きたいわけですが。

(17:30 追記 赤十字とピース・ウィンズ・ジャパンの金額が入れ替わっていたようだ。こちらの表示も訂正しておきます。)

|

« 荒らしと放火はブログの華 | Main | そうですか、順調ですか。 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ドラえもん募金の行き先:

» ドラエもん募金に関する覚書 [the jod-tinktur@amebaBlog]
昨日[ テレビ朝日ドラエもん募金 ] ネタを書きつつも、NPOとかこの辺の団体のコトをよく知らないんで、少し調べてみました。 □ 日本ユニセフ 3,0... [Read More]

Tracked on February 21, 2005 01:25 AM

» ドラえもん募金とメディアの力 [日々徒然]
ドラえもん募金とメディアの力 今日のso-netはまるで金縛りにでもあったようにうんともすんとも言いません。so-netのHPによると、アクセス集中のためとあり... [Read More]

Tracked on February 22, 2005 04:30 AM

« 荒らしと放火はブログの華 | Main | そうですか、順調ですか。 »