初心忘れるべからずとは言えど
多くの方々の座右の銘になったりする言葉ではあるが、なかなか実行し続けにくい言葉でもある。さて、最近ブログで盛り上がったメディアは如何に、との思いから、綱領・憲章の類をクリップしてみることにした。
先ずはこれからはじめるのが定説です、朝日新聞。
一、不偏不党の地に立って言論の自由を貫き、寛容の心、そうでしょうそうでしょう、自分に。
民主国家の完成と世界平和の確立に寄与す。
一、正義人道に基いて国民の幸福に献身し、
一切の不法と暴力を排して腐敗と闘う。
一、真実を公正敏速に報道し、
評論は進歩的精神を持してその中正を期す。
一、常に寛容の心を忘れず、
品位と責任を重んじ、
清新にして重厚の風をたっとぶ。
次は某ナベツネさんの影響力が弱まったのか迷走気味、読賣新聞。
読売新聞はんー、では勇気を見せてもらおうか。
責任ある自由を追求する。
個人の尊厳と基本的人権に基づく
人間主義をめざす。
国際主義に立ち、日本と世界の平和、
繁栄に貢献する。
真実を追究する公正な報道、
勇気と責任ある言論により、
読者の信頼にこたえる。
1. 産経は民主主義と自由のためにたたかう大味で無難な信条ですな。お、人権が無い。
1. 産経は豊かな国、住みよい社会の建設につくす
1. 産経は世界的な視野で平和日本を考える
1. 産経は明るい未来の創造をめざす
四大誌の最後にして今後の期待度が最大の毎日新聞。
一、毎日新聞は言論の自由独立を確保し結構具体的な割に現状との乖離が少ないな。
真実敏速な報道と
公正な世論の喚起を期する。
一、毎日新聞は全従業員の協同運営により
社会の公器としての使命を貫徹する。
一、毎日新聞は社会正義に立脚し
自由、人権、労働を尊重する。
一、毎日新聞は民主主義に則して
文化国家の建設を推進する。
一、毎日新聞は国際信義に基づき
世界平和の確立に寄与する。
そして、参考としてみなさまのNHKの場合。
○ 公共の福祉と民主主義の発展のために視聴者・国民に奉仕します。続きに書いてあるように、管理職は毎日思い出し自省すべし。
○ 放送倫理を守り豊かで質の高い放送を行います。
○ 法令や社会のルール、職場の規律を遵守します。
○ 受信料の重みを深く認識して業務運営にあたります。
○ 地球環境に配慮した事業運営を行います。
○ 職場におけるお互いの人権を尊重します。
○ 職場の安全管理を徹底します。
信条や憲章がぐだぐだなのも人集められんしな。あまり乖離されませぬよう、伏して願うものであります。
The comments to this entry are closed.
Comments