オイルにドッキドキ
エチーなグラビアとかじゃなくってですね、ベビーオイルの話。
私はアトピーっ子なわけです。子はちょっと前に過ぎたけど。要するに肌が弱いと。ちっちゃな頃は、ぺたぺたとベビーオイルをカサカサの部分につけてたこともあったわけだ。オリーブオイル由来だったり、椿油由来だったり。
しかし面倒なので放置を覚えて幾星霜。体質は変わらずこのように心身共に立派な青年に。
それはそうとして先日、カサカサになった手の甲が鬱陶しいので何ぞつけようかと。某ジョンソンアンドジョンソンのベビーオイルを持っていた奴がいたのでちと拝借。何か香水みたいな匂いついてますけど。素直な私は塗る前に成分を確認。
・・・主成分ミネラルオイルって何ですか。ちょい前のPCR*じゃないですよ。いいですか、
なんだが、大丈夫なんですか。
まあ赤ちゃん用で出回っているんだから試しにつけてみるかと、少し手の甲にかけてすりすり。しみ込むしみ込む。
かゆい。かゆいったらかゆい。合わねえ。塗るんじゃなかった、金返せ。あーかゆい。
結論。他の人は知らんが私はパス。肌にやさしいらしい**が、それならオリーブオイル塗るわい。
*ちょい前のPCR:分子生物学の実験で、DNAを増幅させる方法(ポリメラーゼ連鎖反応と呼びマス)。最近のこれ用の機械では使わないことが多かったりするが、ちょい前の機械だと、ミネラルオイルが必須だった。ちなみに流動パラフィンと云う名の、石油由来の物を使ってたりしていた(無色無臭)。今でも用途に応じて使うこともありマス。
**肌にやさしい:Google先生に「鉱物油 ミネラルオイル 肌にやさしい」で検索をかけるとこうなる。ご笑覧あれ。
The comments to this entry are closed.
Comments