ectoの正規ユーザになったよ
二週間のトライアルが過ぎましてやむにやまれず。
もともとむなぐるまさんが使っておられるのを見ていて、試しにここからDLしてインスコ。
うわあ便利。最近のエントリ数の増加原因はひとえにこのせいだ。私が暇な訳じゃなく。そこ、時間軸を追わない。
現状は下書きをectoで書いて、ブラウザの編集画面にペーストをしてるわけだ。直接ココログにアップもしてみたが、編集画面の表題が禿しく文字コードで表示されていた。これでは私がパッと見で理解できません。多分RSSも同様だろう。原因がどこにあるか分からんが、ペーストすれば大丈夫なんだから、そっちでゴー。
大分前に、Macを初めて手に入れたときに近い感慨だ。何か表現したいもののあるものにとっては、それを叶えるツールがあると、表現しやすくなるものだと思うよ。質は知らん。聞かないで下さいお願いします。その時は人にこう吹いて回った。
Macはね、魔法の杖なんだ、こうしたい、という意志を持ったものに、その意志を形にしやすいツールなんだ、Windowsと比べて。ツールの存在がもたらす変化の一事象例ということで。
The comments to this entry are closed.
Comments
うぉ、なんかそれすごい便利そう。早速ダウンロードしたものの、使い方がわからない。エキサイトがどのシステムを使っているのかもわらかないし。というわけで、詳しい情報プリーズ。
Posted by: night_in_tunisia | December 15, 2004 05:53 PM
最近、投稿数が異常に多いなぁ、と思っていましたよ。巡回にはRSSリーダを使っていて、各ブログ毎にソートしてるんだけど、ココのエントリがやけに多いw
Posted by: night_in_tunisia | December 15, 2004 05:54 PM
詳しい情報、分かりませんw いえ、本当に、ドラフトを書いて、プレビューでチェックしてるだけなんで。弄ったのはHTMLタグだけという体たらく。エキブロはOnNetとかいうとこと共同開発したみたいですが、それ以上は?一か所エキブロでectoを使っておられるマカーの方がぐぐった先にいらっしゃいましたが、流石にそこは質問できない世界で(笑)
あ、ネタフルさんもお気に入りのようでございます。
http://netafull.net/archives/006159.html
これぐらいです。
Posted by: Giraud | December 15, 2004 08:56 PM
Giraudさんもectoユーザーになったんですね。
私のほうも、ココログ移転後も問題なく継続して使っています。文字化けしてしまうというのはおかしいですね。最新バージョンに更新されていますか?文字化け問題はecto ver.1 のときにはありましたが、もう解消されてるはずなんですけどね。
Posted by: むなぐるま | December 18, 2004 09:00 AM
むなぐるまさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、私がOSX10.2のままであるため、ecto ver.1 1.3しか使えないという理由だと思います。同様の理由でnight氏推奨のRSSリーダーを使えないのですが、今アップグレードを躊躇してしまう状況でして、保留しています。
Posted by: Giraud | December 19, 2004 02:18 AM
ecto 1.x の文字化け対策は次のページに詳しく出ています。当時はこれで私も解決しました。
http://too.cheap.jp/blog/archives/2004-03/16_0053.php
ectoはクリスマス割引しているみたいです。(12/26まで)
Mac OS X ですが、現在Jaguarだったら、Tigerが出るまで待った方がいいかもしれないですね。
Posted by: むなぐるま | December 21, 2004 12:48 AM
文字化け解決しました。チェックボックス一個とは。ありがとうございます。
OS Xはおっしゃる通り、Tiger待ちになりそうな予感がします。。。
Posted by: Giraud | December 21, 2004 03:08 PM