« よもや | Main | 読書感想文 »

小子化問題とか年金のこととか、それが何か?(α version)

色々なメディアで小子化問題が語られている。でも何が問題なのかいまひとつわからない。別に良いんじゃねえの、と思ったり。ネタにするべく小子化情報ホームページを見る。アメリカは出生率が高く、フランスはまあまあ。イタリアは日本より低い。そして反社会学講座の第17回〜19回を見る。やっぱ無問題。

■■■■■  終  了  ■■■■■

短過ぎ。
■■■■■  再  開  ■■■■■ 

多数派である小子化は問題だとの説に乗って考えてみる。政府のプロパガンダでもあることだし。

てるしさんの周辺領域・別館たったひとつの冴えたやりかたに問題点がシンプルにまとめられているので引用。

では、少子化が「問題」なのはなぜか?年寄りがリタイアしてから食わしてくれる人がいなくなるからである。 ならば、問題の解決法は次の3つのどれかになる。

1.子供を増やす
2.年寄りを減らす
3.我慢する

それに対する解決策も述べられている。

ただ、少子化の問題は上述の通り「移民の受け入れ」という手段で解決できはしないだろうか。

少子化問題とは別に考えてもそうなるだろうな、と思う。

そこいらをふまえ、少し先を予想してみる。
今現在で不法入国している人々を移民と認定し、税金を徴集する。
生活水準的に直接税の徴収ができない場合も間接税たる消費税の税率upで税収を確保。但しインボイスを確実に行うことが条件。あと何故かマスコミの声の大きくならないパチンコとかからもしっかりと徴税。政府が移民受け入れを公示すれば、さらに多くの(多分にアジア系の)移民がやってくるだろう。
で、どうなるか。

治安の悪化
低賃金層の増加
平均寿命の低下

等が考えられる。これらは逆に日本人が何処かの国へ移民する場合を考えてみると想像できる。
まず治安の悪化だが、完全に言葉が通じる人ばかりがやってくることはありえない。他国後を話すというスキルの持ち主ならばすでにやって来ているか、そのスキルを生かして本国で稼いでいるかだろう。そうしたコミュニケーション不足の環境下では移民側、受け入れ側ともに軋轢が蓄積しやすい。
低賃金層の増加も至極当然で本国でばりばり稼いでいるなら移民はしない。また受け入れ国である日本もそんなに高賃金の仕事煮はおいそれと就けない。
これらは切込隊長が言うように教育を改革すればゼロは無理にしても軽減できるんだがなぁ。
そして食生活、医療費などの観点から低所得者を中心に平均寿命の低下が起こる。

それだけではなく近未来には未だ日本に上陸していない感染症(インフルエンザH5N1、マラリア、西ナイル熱等)の蔓延とHIVなどのキャリア及び患者の増加も想像される。
こちらも平均寿命の低下に寄与する。

結果、年寄りを減らすことになる(病気では乳幼児も減ることになるのだが、移民の場合そこを過ぎた年齢でやってくる場合が多いと考えられるので)。

鬱な話しだが掛け捨ての人が増えることで年金問題も解決することに。
ただ、笑い話のような負債を抱える年金制度は整備されるべきだろう。週間!木村剛1.29ショックと公的年金改革と大同小異の教えの案
で取り敢えず良いのでは。

あ、議員年金だけはそのままで。将来大阪府知事に立候補してその後国政を目指すので(大嘘)。

兎に角年金はつぶれないってことか。ちゃんと払うべ。


10/5追記:このエントリに続き、少子化とか移民とか、そしてちょっと年金とか:β1 versionをうぷした。そちらも御覧頂きたい。同時に本エントリをα versionと修正。

|

« よもや | Main | 読書感想文 »

Comments

Giraudさん、おはようございます、

続けてこちらにもトラックバック&コメントさせてください。

移民の問題非常に興味深いです。トラックバックさせていただいた記事の冒頭に書いた米国のソーシャルセキュリティーナンバーですが、移民だろうが、学生するとか、働くとか、ヴィザをとって長期で滞在する限りは必要になるものです。(まだ、詳細をしらべていないのですが、)必要だということは、移民だろうとなんだろうと必ず米国内で働く限りは統一された番号で賃金でも職歴でも保険の経歴でも学籍だろうと調べていける、税金でも年金でも徴収できる仕組みがあるということです。

それから、ご指摘の消費税の別な意味での公平性というのも興味深いです。

いろいろ意見交換させてください。

Posted by: ひでき | August 16, 2004 10:07 AM

ひできさん、どもです。
年金も税金もフェアであってもらえれば納得できるかな、と思ってるんですけどね。

こちらこそ意見交換、よろしくお願いします。

Posted by: giraud | August 16, 2004 02:56 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 小子化問題とか年金のこととか、それが何か?(α version):

» [書評] 年金大改革 ~ a wild pension chase ~ [HPO:個人的な意見 ココログ版]
日本人に公的年金はなにかを問えば、「毎月給料から引かれたお金があとで返ってくるはずであろうお金」という程度の認識で、自分にどんなかかわりがあるのか、なんのために... [Read More]

Tracked on August 16, 2004 10:01 AM

« よもや | Main | 読書感想文 »